![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
「こんな点が心配だ」「本当に大丈夫?」
■パソコン絵画について
Q1.パソコン操作には自信がないのですが、パソコンで絵を描くことが出来ますか?
Q3.1枚の絵を描くのに、どれくらいの時間がかかりますか?
Q4.マウスで描くのは難しいのではありませんか?
■パソコン・周辺機器は何をそろえたらいいの?
Q5.必要なパソコンの仕様(スペック)はどのくらいでしょうか?
Q6.タブレット(電子ペン)は必要でしょうか?
Q7.印刷用のプリンターは何をそろえればよいのでしょうか?
■学習を開始する前に
Q8.PhotoshopElementsは水彩と同時に使うんでしょうか? 購入しなければいけないので教えてください。
Q1.パソコン操作には自信がないのですが、パソコンで絵を描くことが出来ますか? |
大丈夫です。パソコンで絵を描くのにパソコンそれ自体の詳しい知識はいりません。
心配な方は、お持ちのパソコンがWindowsなら「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」から「ペイント」というWindows付属のお絵描きソフトを立ち上げてください。
白い画面が出てきたら、マウスの左ボタンを押したまま適当に動かしてみてください。自由な線が引けるはずです。
パソコン絵画もやっていることはこれと変わりません。ツールの種類が多少増えるだけです。
Q2.絵心がないと絵を描くのは無理ですか? |
「絵が描きたい」「絵が好きだ」という気持ちさえあれば十分です。
絵は基本的には知識と経験の積み重ねでうまくなります。学問やスポーツと何ら変わりはありません。
うまい人はそうした知識や経験を持っているか、生まれつきうまいと言われる人でも、無意識のうちにうまく描くコツを飲み込んでいるにすぎないのです。
絵は知識と経験を重ねることで誰でも相当なレベルまで(セミプロ級)うまくなります。
Q3.1枚の絵を描くのに、どれくらいの時間がかかりますか? |
完成までにかかる時間は題材や描く人にもよりますが、大体2時間から4時間といったところです。淡彩風ならば1時間程度で完成させることも可能です。
またパソコン絵画なら30分だけ描いて続きは明日といったことが簡単にできます。やめたいときに「保存」ボタンを押して絵を保存し、続きを描くときには「開く」から保存しておいた絵を呼び出せばそれで終わりです。
忙しい方でも空いた時間を利用して絵を楽しんでいただけます。
Q4.マウスで描くのは難しいのではありませんか? |
はじめはちょっと戸惑うかもしれませんが、2〜3枚作品を描くうちに慣れてきます。
「どうしてもマウスでは描きにくい」という方は、ペン型の入力装置(タブレット)を別途ご購入ください。
Q5.必要なパソコンの仕様(スペック)はどのくらいでしょうか? |
パソコン絵画は『水彩』(NTTデータシステムズ)という描画ソフトを使って絵を描いていきます。ですので、『水彩』が動くパソコンであればどのパソコンでも大丈夫です。
『水彩』が動作するパソコンのスペックですが、
・パーソナルコンピュータ
Pentium 133Mhz以上のCPUを搭載し、下記のOSが動作するパーソナルコンピュータ
・OS
Windows 98/Me
Windows 2000 professional
Windows XP home/professional
Windows XP TabletPC Edition
・メモリ
128MB以上
・ディスクドライブ ハードディスク
空き容量36MB以上
・CD-ROMドライブ
インストール時のみ必須
・ディスプレイ
表示色: 6万5千色以上(必須)
・入力装置
マウス: PS/2マウス、マイクロソフトマウス、
および互換性のあるマウス(必須)
タブレット: Windows対応の各種タブレット
Q6.タブレット(電子ペン)は必要でしょうか? |
これは”人による”としかお答えできません。会員さんの中でも、「マウスで十分」と仰る方もいますし「タブレットがないと駄目」という方もいます。個人差が大きいようです。
電彩アートでは、まずマウスで描いてみて「どうしても描きにくい」「自分には合わない」と感じるようならタブレットを購入されることをお勧めしています。
ですので、初めからタブレットを購入される必要はありません。学習を始めて「必要だな」と思ったときにご購入ください。
購入の際には、WACOMのFAVO(ファーボ)という機種がお薦めです。値段も一万円程度と手頃で、必要十分な機能を持っています。描画面のサイズは最も小さいA6サイズのもので大丈夫です。
FAVOについては下記URLをご参照ください。
http://tablet.wacom.co.jp/products/favo2/index.html
Q7.印刷用のプリンターは何をそろえればよいのでしょうか? |
いまご家庭で使われているカラーのインクジェットプリンターやマイクロドライプリンターで十分です。(白黒のプリンターをお使いの場合は、カラーのプリンターを別途ご購入ください)
お勧めのカラーインクジェットプリンターですが、強いてあげるならEPSONのプリンターです。発色では競合他社のプリンターから一歩抜きん出ています。
Q8.PhotoshopElementsは水彩と同時に使うんでしょうか? 購入しなければいけないので教えてください。 |
AdobeのPhotoshopElementsは主に水彩で描いた絵の加工などに使用しています。
ですので当面は水彩だけでも大丈夫です。プラスαが欲しくなったときにご購入ください。
Q9.個人情報の取り扱いはどうなっていますか? |
当社はお客様のプライバシーを第一に考え運営しております。
お客様の個人情報は、厳正な管理の下で安全に蓄積・保管しております。
当該個人情報は法律によって要求された場合、あるいは当社の権利や財産を保護する必要が生じた場合を除き、第三者に提供する事はありません。
Q10.どの年齢層の方が多いですか? |
主に40代〜80代の中高年層の方が中心になっています。
※このFAQ(よくあるご質問)を読んでも解決しない質問はart@densai.comまでお問い合わせください。
神奈川県海老名市上今泉2-9-17-1
![]() (C) 1997-2003 DENSAI ART.Co.Ltd. All Rights Reserved. 電彩アートの許可なく本文書の一部あるいは全文のコピーならびに転用を禁じます。 |