
全国のパソコン絵画作品展の情報ページ。
=====================================
2023年度
第16回 パソコン絵画 [彩り展]
小学生から大人まで幅広い年代の作品を80点ほど展示致します。
絵画・イラスト・漫画的になど「それぞれの描きたい絵」を描きました。
お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
[日程]2023年 5月25日(木)〜 28日(日)
[時間]午前10時 〜 午後6時 入場無料
[場所]ゆめりあ1 7階 ゆめりあギャラリー
東京都練馬区東大泉1-29-1
西武池袋線「大泉学園駅」北口より徒歩1分
https://neribun.or.jp/nerima.html
[主催]パソコン絵画教室 夢具箱 講師佐藤江里
https://yumegubako.gozaru.jp/
==================================
■第15回パソコン絵画「彩り展」2022年度無事閉幕■
【夢具箱ホームページ】
https://yumegubako.gozaru.jp/
毎年開催している夢具箱主催の展示会。 絵画・イラスト・
LINEスタンプ・動画など 幅広く展示致します。
◆会期 2022年4月7日(木)〜4月10日(日) 午前10時〜午後6時
◇入場無料
◆会場 練馬文化センター
https://neribun.or.jp/nerima.html
〒176-0001 東京都練馬区練馬1-17-37
==================================
2019年度 無事閉幕しました。
●岡山天神プラザ作品展
令和2年(2020年)
1月28日(水)〜2月2日(日)に開催
最終日は16:00まで
〒700-0814 岡山市北区天神町8-54
天神山文化プラザ 第4展示室
主催 電彩アートあとりえYamada 山田久恵
会期中、無料体験を実施しております。
●令和元年度 県北生涯学習センター
「生涯学習フェスティバル作品展」
令和2年 2020年
1月22日(水)〜1月26日(日)に開催
最終日は15:00まで
会場 茨城県天心記念五浦美術館
(北茨城市大津町椿2083)
●第12回横浜そごう作品展(卒業展)
■横浜そごう9F 「ギャラリーダダ」
■2019年8月14日(水)〜8月20日(火)
午前10時〜午後7時 (最終日は午後3時まで)
■〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-18-1
新都心ビル(横浜そごう)9F 「ギャラリーダダ」
Tel:045-461-1533
電彩アートゴールド会員の方々の卒業作品展を開催ます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
2019年度の作品展ご案内
■第9回パソコン水彩画展■
「橋を描く」
4月11日(木)〜15日(月)
富山県新川文化ホール ミラージュギャラリー
責任者:魚住達朗講師
※なんと9年目を迎えます。
こんなに続くとは思っていませんでした。
今年は「橋」がテーマです。ぜひお出でくださいませ
■新春の作品展:ケンポックル展のご案内■
茨城県県北生涯学習センター
「ケンポックル展開催」
開催日:平成31年3月28日(木)〜3月31日(日)
場所:茨城県天心記念五浦美術館
責任者:千葉淳講師
※毎年、素晴らしい作品の数々です。
■パソコン絵画「彩り展」■
今年も光が丘・大泉教室合同の展示会を開催致します。
光が丘は自然の多い素敵な場所です。
お時間のある方は是非お立ち寄りくださいませ。
会期 2019年 3月14日(木)〜3月17日(日)
午後9時〜午後5時(最終日は4時まで)
会場 練馬区立 花とみどりの相談所
〒179-0072 練馬区光が丘5-2-6
体験 午前10時〜12時 午後2時〜4時(最終日は3時まで)
※ご自分で描いた作品を印刷してお持ち帰りいただけます
責任者:佐藤江里講師
ホームページ:
http://yumegubako.gozaru.jp/
第11回パソコン水彩画作品展
場所:岡山市北区天神町8-54
天神山文化プラザ
日時:2018年10月9日〜10月14日
午前10時〜午後5時
(最終日午後4時まで)
主催:電彩アート
あとりえYamada
●第11回横浜そごう作品展(2018年8月24日更新)
http://www.densai.com/2018_08gallery/
■横浜そごう9F 「ギャラリーダダ」
■2018年8月15日(水)〜8月21日(火)
午前10時〜午後7時 (最終日は午後4時まで)
■〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-18-1
新都心ビル(横浜そごう)9F 「ギャラリーダダ」
Tel:045-461-1533
電彩アート会員の方々の傑作を展示致します。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。
====================================================== |
●開催された過去の作品展 無事終了! |
■2018年度富山県の作品展
「第8回 パソコン水彩画作品展」
4月12日(木)〜4月16日(月)
場所:富山県魚津市新川文化ホール
2F[ミラージュギャラリー]
責任者:魚住 達朗
テーマは「港」テーマ「季節の移ろい」
■29年度の茨城県県北生涯学習センター
県民大学受講生作品展 ケンポックル作品展
期日:平成30年2月28日(水)〜3月4日(日)
場所:茨城県天心記念五浦美術館
責任者:千葉淳
■石川県
すてきなパソコン水彩画 金沢展
●電彩アート金沢支部
責任者:電彩アート講師安田みわ
会 場 : 石川県庁19階展望ロビー
〒920-8580 金沢市鞍月1-1
会 期 : 6月14日〜6月18日の5日間
AM10:00〜PM8:00 (初日1時〜最終日4時まで)
内 容 : パソコン水彩画の展示・体験〈会期中随時〉
メンバーの作品を展示、ご来場の皆様には体験も
お楽しみいただけます。ご来場心からお待ちしております。
大盛況で終了しました。
■電彩アート名古屋 パソコン絵画作品展
日時 2018年1月5日(金)〜7日(日)
9時30分〜18時(最終日は17時迄)
場所 名古屋市民ギャラリー栄
〒460-0008
名古屋市中区栄4-1-8
中区役所朝日生命ビル7F
TEL052-265-0461
主催 パソコン寺子屋 大須赤門塾(責任者 森)
パソコンで描いた絵を皆さんに見て頂くよい機会に、
また、パソコン絵画を通して、楽しく交流できる場に
なればと思っています。
皆様のご来場を心からお待ちしております。
(電彩アートの会員の方々にもご協力頂き、
作品を展示させて頂きます。)
無事終了しました
■第2回船田俊二絵画展<パソコン画>
2017年11月25日から27日
●無事終了しました。
●第10回「岡山県」 パソコン水彩画作品展
電彩アート「久恵とその仲間たち」
日時 2017年10月10日(火)〜2016年10月15日(日)
10:00〜17:00(最終日は16:00迄)
場所 〒700-0814
岡山市北区天神町8−54
岡山県天神山文化プラザ
主催 電彩アート 山陽支部
あとりえYamada 山田久恵
皆様に後押しして頂き第10回作品展を開催することが
できました。ご来場心よりお待ちしております。
■「神奈川県」第10回横浜そごう作品展
2017年度第10回横浜そごう作品展はおかげさまで無事終了しました。
次回は2018年8月15日〜21日の予定です。楽しみにお待ちください。
●2017年「東京」 第12回 パソコン水彩画「彩り展」無事終了しました。
今年で12回目となる光が丘・大泉教室合同展示会です。
体験コーナーではオリジナルポストカードもお作り頂けます。
皆様のお越しをお待ちしております♪
日時:平成29年8月31日(木)〜9月3日(日)
午前9時〜午後5時(最終日は4時まで)
場所:練馬区立 花とみどりの相談所
東京都練馬区光が丘5-2-6(練馬区立四季の香公園内)
Tel:03-3976-9402
交通:都営地下鉄大江戸線「光が丘」駅下車 徒歩6分
体験コーナー:午前10時〜12時 午後2時〜4時(最終日は3時半まで)
責任者:佐藤 江里
●第9回「岡山県」 電彩アート パソコン水彩画作品展
日時 2016年10月11日(火)〜2016年10月16日(日)
10:00〜17:00(最終日は16:00迄)
場所 〒700-0814
岡山市北区天神町8−54
岡山県天神山文化プラザ
主催 電彩アート 山陽支部
あとりえYamada 山田久恵
70点を展示する予定です。
楽しい電彩アートを紹介いたします。
●第九回横浜そごう作品展
http://www.densai.com/2016sogo/
おかげ様で無事開催することができました。
■電彩アート支部「アトリエ 惠」
「彩をたのしむ」
第一回 パソコン絵画展
期間:2015年9月9日(水)から15日(火)まで
時間:午前10時から午後6時
初日午後3時から。 最終日午後3時まで
会場:ほっとぷらざ3F ギャラリー2
東武東上線志木駅南口(改札口通路で蘭楽あり)
詳細は下記のホームページに記載してあります。
======================================
■第8回電彩アートパソコン絵画作品展
「わが故郷 岡山を描く」
日時:2015年10月27日〜11月1日
10時〜17時(最終日16時)
場所:岡山市北区天神町8-54
天神山文化プラザ第五展示室
主催 電彩アート 山陽支部
あとりえYamada 山田久恵
■第8回電彩アートパソコン絵画作品展
おかげ様で無事開催することができました。
.
■第7回電彩アートパソコン絵画作品展
テーマ: <富士山>
期日:10月7日(火)〜10月12日(月)
時間:10:00〜17:00(最終日は16:00迄)
会場 岡山市北区天神町8−54
天神山文化プラザ 第五展示室
主催:電彩アート講師 山田久恵 「あとりえ山田」
開催中、無料体験会をいたします。
パソコン絵画の世界をお楽しみ下さい
■第2回秋桜会パソコン絵画作品展」
会期 2014年10月23日(木)から10月28日(火)
時間: 午前10時から午後6時(最終は午後3時まで)
会場: 芝田町画廊
大阪市北区芝田2−9−19 イノイ第2ビル1F
TEL & FAX:06−6372−0007
責任者 船曳あき子
■電彩アートと俳句のコラボレーション
日時:平成26年(2014年) 11月27日・28日
時間:AM10:00〜PM17:00
会場:JR長岡京駅西口徒歩2分
バンビオ2Fギャラリー 「一番館」
電彩アート講師:あたらしあきこ
日頃の勉強の成果をご笑覧頂き、ご批評頂ければ、
皆の励みになります。ぜひご高覧くださいませ。
2014年:盛況にて終了しました
■神奈川県
2014年度第7回横浜そごう作品展
■電彩アート(責任者:山田みち子)
日時:2014年8月13日(水)〜8月19日(火)
午前10時〜午後7時
会場:〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-18-1
新都心ビル(横浜そごう)9F ギャラリーダダ
Tel:045-461-1533
今年は「世界遺産:富士山」をテーマにします。
皆様のご来場を心からお待ちしております。
■千葉県
■電彩アート旭教室展覧会
日時 3月24日(月) 〜 3月30日(日)
3月26日(水)はお休み
AM10:00 〜 PM5:00
初日 PM1:00 開始
最終日PM4:00 終了
場所 千葉県旭市まちかどギャラリー
千葉県旭市ロ 835−6
電話 0479−62−5338
■富山県:
■第4回 パソコン水彩画展
日時:4月10日(木)〜14日(月)
会場:新川文化ホール
責任者:魚住達朗(金沢支部協力)
4月10日(木)〜14日(月)まで新川文化ホールで
パソコン水彩画作品展を行います。早いもので4回目を迎えます。
今年のテーマは川・橋のある風景です。各自必ず1作品を展示して
あとは2〜3点好きな作品を展示します。
2013年度 盛況にて終了しました。
■電彩アート大坂:藤永幸子作品展
場所:生野区役所 大阪市生野区勝山南3−1−19
日時:10月1日〜10月24日(土日は役所が休み)
午前9:00〜午後5:00 (役所の時間と同じです)
責任者:電彩アート講師 藤永幸子
■パソコン絵画鎌倉作品展
会期 : 平成25年10月10日(木)〜14日(火)
時間 : 10時〜17時 (初日13時〜17時、最終日16時まで)
会場 : 鎌倉生涯学習センター 地下ギャラリーD
〒248-0006鎌倉市小町1-10-5
JR鎌倉駅八幡宮側下車徒歩3分
主催者 電彩アート講師 須藤友子
■第6回電彩アートパソコン絵画作品展
期日 10月15日(火)〜20日(日) 10:00〜17:00(最終日は16:00迄)
会場 岡山市北区天神町8−54
天神山文化プラザ 第五展示室
主催:電彩アート講師 山田久恵 「あとりえ山田」
開催中、無料体験会をいたします。
パソコン絵画の世界をお楽しみ下さい
■ 「秋櫻会作品展」
会期 2013年10月24日(木)から10月29日(火)
午前10時から午後6時(最終は午後3時まで)
場所大阪府 芝田画廊
大阪市北区芝田2−9−19 イノイ第2ビル1F
TEL & FAX:06−6372−0007
主催者 電彩アート講師船曳あき子
.======================================
下記は盛況の中 終了いたしました。
■■石川県
第5回 すてきなパソコン水彩画 金沢展
●電彩アート金沢支部
責任者:電彩アート講師安田美輪子
会 場 : 石川県庁19階展望ロビー
〒920-8580 金沢市鞍月1-1
会 期 : 2013年6月27日(木) 13:00〜7月1日(月)
AM10:00〜PM8:00 (初日1時〜最終日4時まで)
内 容 : パソコン水彩画の展示・体験〈会期中随時〉
メンバーの作品を展示、ご来場の皆様には体験も
お楽しみいただけます。ご来場心からお待ちしております。
■神奈川県
2013年度第6回横浜そごう作品展
●電彩アート(責任者:山田みち子)
日時:2013年8月14日(水)〜8月20日(火)午前10時〜午後7時
会場:〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-18-1
新都心ビル(横浜そごう)9F ギャラリーダダ Tel:045-461-1533
皆様のご来場を心からお待ちしております。
■茨城県
「ケンポックル展」として、県北生涯学習センターの
県民大学受講生と14グループの学習団体の作品展
期日:25年1月30日(水)〜2月3日(日)9:30〜17:00
会場:茨城県天心記念五浦美術館
千葉淳氏が作品展実行委員会の委員長を昨年に続いて
二年連続重責を担います。
●2012年下記の作品展が盛況の中 終了いたしました。
2012年度10月
■岡山県
第5回天神山文化プラザ 電彩アート パソコン水彩画作品展
日時 2012年10月9日(火)〜10月14日(日)
10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
場所 岡山市北区天神町8−54
天神山文化プラザ 第五展示室
電話 086−226−5005
主催 電彩アート あとりえYamada 責任者:山田久恵
電話086−263−0901
開催中、無料体験会をいたしますので、お気軽にスタッフに
お声を掛けていただき、パソコン水彩画の世界をお楽しみ下さい。
2012年度8月
■神奈川県
2012年度第5回横浜そごう作品展
●電彩アート(責任者:山田みち子)
日時:2012年8月15日(水)〜8月21日(火)午前10時〜午後7時
会場:〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-18-1
新都心ビル(横浜そごう)9F ギャラリーダダ Tel:045-461-1533
皆様のご来場を心からお待ちしております。
2012年度5月
■石川県
第4回 すてきなパソコン水彩画 金沢展
●NPO生涯教育電彩大学『電彩アート』主宰と金沢支部
責任者:やすだみわこ
会 場 : 石川県庁19階展望ロビー
会 期 : 平成24年5月24日(木) 13:00〜5月28日(月) 16:00まで
《25日(金)〜27日(日)は10:00〜20:00》
内 容 : パソコン水彩画の展示・体験〈会期中随時〉
メンバーの作品を展示、ご来場の皆様には体験もお楽しみいただけます。
2012年度4月
■電彩アート旭教室展覧会
●今回は10周年の節目で、
広い会場でやや盛大にと思っております。
責任者:岩井 みつる
日時:平成24年 4月14(土)〜16(月)
時間:AM9時 〜 PM5時
初日は1時から 最終日は3時終了
場所:銚子市西芝町475−1 銚子読売ビル2階
■富山県:
●第2回 パソコン水彩画展
期日:平成24年4月27日(金)〜30日(月)
会場:新川文化ホール
責任者:魚住達朗(金沢支部協力)
2012年度3月
■茨城県:県北生涯学習センター
●県民大学受講生作品展 ケンポックル作品展
会場:茨城県天心記念五浦美術館
期日:平成24年3月14日(水)〜3月18日(日)
責任者:千葉淳
■福島県
●郡山市の熊田利一先生・第二回目の作品展を開催
日時:平成24年3月7日〜12日。
時間:午前10時から午後5時。
場所:福島県郡山市役所東側の「開成柏屋店」の2階画廊
責任者:熊田利一
■大阪 (盛況のうち終了。今後各地の公的施設で開催予定)
●藤永幸子さんが作品展を地元市役所で開催。
場所:生野区役所 大阪市生野区勝山南3−1−19
日時:2月20日(月)〜3月1日(木)(土日は役所が休み)
午前9:00〜午後5:00 (役所の時間と同じです)
責任者:藤永幸子 |
2011年 開催されされました。 |
|
岡山「天神山文化プラザ」
第4回 電彩アート パソコン絵画作品展
日 時 2011年10月4日(火)〜10月9日(日)
Am10:00〜Pm17:00(最終日はPm16:00迄)
場 所 〒700-0814
岡山市北区天神町8-54
天神山文化プラザ 第5展示室
Tel:086-226-5005
主 催 電彩アート 山陽支部
あとりえYamada
期間中、無料体験会をいたします
※10月8日・9日は山田みち子もお手伝いに行きます。
★第4回 横浜そごう作品展 無事終了しました!!m(__)m
■横浜そごう9F 「ギャラリーダダ」
■2011年8月17日(水)〜8月23日(火)
午前10時〜午後7時 (最終日は午後4時まで)
■〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-18-1
新都心ビル(横浜そごう)9F 「ギャラリーダダ」
Tel:045-461-1533
電彩アート・ゴールド会員・山田みち子アトリエ会員の方々の
傑作を展示致します。 皆様のお越しを心よりお待ちしております。
★電彩アート旭教室パソコン絵画展★
場所 千葉県旭市まちかどギャラリー
日時 3月7日(月)〜3月13日(日)
AM10:00〜PM5:00
初日はPM1:00〜 (最終日はPM4:00まで}
※ 9日(水)はお休みです。
■パソコン絵画「彩り展」■
<展示日時>
2011年3月31日(木)〜4月3日(日)
午前9時〜午後5時(最終日は4時まで)
体験コーナー:午前10時〜12時 午後2時〜4時(最終日は3時)
<展示場所>
練馬区立 花とみどりの相談所
〒179-0072 練馬区光が丘5-2-6 tel:03-3976-9402
<責任者>佐藤江里
★今年の予定として、5月は金沢、8月は横浜そごう、10月は岡山で作品展を開催する予定です。
|
|
■好評のうち閉幕しました。 |
|
★茨城県「ひたちパソコン絵画同好会による
県民大学受講生作品展
平成23年1月29日(土)〜2月6日(日)
茨城県天心記念五浦美術館
前回の開催の様子が下記のページに掲載されてます。
★岡山第3回電彩アート岡山「パソコン水彩画作品展」
日時 平成10年10月5日(火)〜10月10日(日)
10:00〜17:00迄 (最終日は16:00迄)
場所 〒700-0814 岡山市北区天神町8−54
天神山文化プラザ 第5展示室 TEL 086-226-5005
※花作品を沢山展示予定です。皆様のご来場お待ちしております。
主催者 NPO生涯教育電彩大学 電彩アート 山陽支部
あとりえYamada 山田 久恵
★鎌倉 第2回電彩アート湘南支部「パソコン水彩画展」
会期 : 2010年10月20日(水)〜24日(日)
時間 : 10時〜17時
初日13時〜17時、最終日16時まで
会場 : 鎌倉生涯学習センター 地下ギャラリーB
〒248-0006鎌倉市小町1-10-5
JR鎌倉駅八幡宮側下車徒歩3分
主催者 電彩アート湘南代表 横田好巳 & 須藤友子
※神奈川県湘南を中心に活躍されている方々のパソコンで
描いた素敵な心温まる作品、約100点が展示されます
山田みち子先生は秋の作品も多数ご出展くださいます。
是非ご来場くださいませ。10月、秋空のもと作品展の
お帰りには 鎌倉散策、寺社巡り、など1日、ご清遊くださいませ。
★金沢 第2回 金沢パソコン水彩画作品展
会 場 : 石川県庁19階展望ロビー
会 期 : 平成22年11月12日(金)〜15日(月) 10:00〜20:00
※ 初 日(12日)13:00〜20:00
最終日〈15日〉10:00〜15:00
内 容 : パソコン水彩画の展示・体験〈会期中随時〉
NPO生涯教育電彩大学『電彩アート』主宰と金沢支部
メンバーの作品を展示、ご来場の皆様には体験もお楽しみいただけます。
パソコンですてきな水彩画が描けます!
=パソコン水彩画=
楽しくて奥が深い水彩ソフトで描く
パソコンで描くすてきな水彩画
楽しい芸術の世界をご覧ください。
NPO電彩アート金沢支部
金沢支部長 安 田 みわこ
金沢市玉鉾2-417-5 (076-292-7385) |
|
●下記は盛況のうちに無事終了しました。 |
|
2010年:第三回電彩アート横浜そごう作品展 〜ゴールド会員・アトリエ会員・その他の方々約60点〜 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
★パソコン絵画 無事終了しました。 |
|
●申請者:山本登(NPO法人電彩アート普及協会 川口支部)
日時:2009年10月16日(金)〜 10月30日(金)
※観覧時間 開庁日 8時30分〜17時15分(最終日16時以前 詳細時間は、市役所と調整)
場所:埼玉県川口市役所ロビー「ミニギャラリー」(川口市青木2-1-1)
電話:048-258-1116(文化推進室) |
★パソコン絵画とデジカメ写真の花ごよみ 無事終了しました。 |
|
|
・主催 電彩アートたま支部(代表 山崎弘子)
・日程 9月9日(水)〜9月14日(月)
・時間 午前9時半〜午後4時半(入館4時)
・場所 町田市野津田町3272 (薬師池公園)
「町田市フォトサロン」電話 042-736-8281
・備考 無料体験教室も開催します。 |
★ 岡山パソコン絵画作品展 盛況で終了しました。 |
[第二回岡山パソコン絵画作品展]
・主催 電彩アート山陽支部(代表 山田久恵)
・日程 9月15日〜9月20日
・時間 午前10時〜午後5時(最終日午後4時まで)
・場所 岡山県天神山文化プラザ第五展示室
・備考 無料体験教室も開催します。 |
ここからは終了した作品展です。( おかげさまで無事終了しました) |
★電彩アート横浜祭: 横浜そごう9F 「ギャラリーダダ」
■作品展開催日時
2008年8月27日(水)〜9月2日(火)
午前10時〜午後7時 (最終日は午後4時まで)
■会場
〒220-0011神奈川県横浜市西区高島2-18-1
新都心ビル(横浜そごう)9F 「ギャラリーダダ」
Tel:045-461-1533
■参加希望の方への詳細
★第一回金沢パソコン絵画作品展
■・日程 7月1日(水)〜7日(火)
■・時間 午前10時から午後8時
ただし初日は午後2時オープン。最終日は午後1時に終了します。
■場所 石川県庁19階展望ロビー
■備考 無料体験教室も開催します
第5回 パソコン絵画・作品展 のんこのパソコン絵画サロン)
場 所 :市川市民談話室 3Fギャラリー
住 所 :千葉県市川市八幡2−4−8
電 話 :047−334−5656
日 程 :2008年7月14日(月)〜16日(水)
開催時間 : 7月14日(月):PM1時〜6時
7月15日(火):AM10時〜6時
7月16日(水):AM10時〜5時 |
第4回 パソコン水彩画「彩り展」★ おかげさまで無事終了しました |
今年で4回目となる光が丘・大泉教室合同展示会です。
体験コーナーではオリジナルポストカードもお作り頂けます。
皆様のお越しをお待ちしております♪
日時:平成20年3月13日(木)〜16日(日)
午前9時〜午後5時(最終日は4時まで)
場所:練馬区立 花とみどりの相談所
東京都練馬区光が丘5-2-6(練馬区立四季の香公園内)
Tel:03-3976-9402
交通:都営地下鉄大江戸線「光が丘」駅下車 徒歩6分
体験コーナー:午前10時〜12時 午後2時〜4時(最終日は3時半まで)
責任者:佐藤 江里
+++++++++++++++++++++++++++++++++ |
電彩アート旭教室の展覧会 |
下記の要領にて予定しております。
場所 銚子市ショッピングセンター シティオ 1Fギャラリー
千葉県銚子市双葉町5-2 JR銚子駅より徒歩5分
п@0479−25−2611
日時 3月12日(水) 〜 3月17日(月)
10:00AM 〜 5:00PM (最終日3:00PM)
責任者 岩井みつる |
★第3回石渡教室パソコン絵画作品展 2007年11月27日(火)〜30日(金) |
今年も作品展を開こうと準備を始めました。
展示内容は「電彩アート千葉教室」並びに
「NHK文化センター千葉」の生徒達が描いた絵を
40点くらい展示する予定です。
第3回パソコン絵画作品展
展示期間 11月27日(火)〜30日(金)
AM10:00〜PM5:00(最終日はPM4:00迄)
場所 NHK千葉放送局1階ギャラリー
千葉市中央区中央4-14-14(電話043-227-7311)
交通 JR千葉駅よりバスかモノレールで「県庁前」下車徒歩3分
無料講習 期間中随時(ノートパソコン1台)
責任者 石渡三千子 電話 043-234-0737 |
★電彩アート旭教室・パソコン絵画展 2007年10月29(月)〜11月4日(日) |
展覧会名 電彩アート旭教室・パソコン絵画展 (澄春会・書道展との共同展覧会)
日時 2007年10月29(月)〜11月4日(日)
AM10:00〜PM4:00 最終日は3:00終了
場所 旭市まちかどギャラリー (旭市ロ 835−6)
問合わせ電話 0479−62−5338 |
NPO法人電彩アート普及協会
★パソコン絵画電彩アート岡山作品展 10月18日(木)〜21日(日) 10時〜16時 |
場所:岡山市奥田1−6−16 エクサン・プロヴァンス 2階ギャラリー
日時:2007年10月18日(木)〜21日(日) 10時〜16時
[無料体験会]:作品展開催時間内の13時〜15時
|
★電彩アート新百合ヶ丘教室作品展 (10月3日〜6日) |
|
おかげさまで無事終了いたしました。ありがとうございます。
山崎弘子 |
|
★電彩アート横浜祭 |
|
横浜作品展を開催いたします
6月6日(水)から6月10日(日)に横浜で電彩アート作品展を
開催いたします。
NPO法人電彩アート普及協会が設立されて、初めての作品展です。
ご都合のつく方はぜひご来場いただきたいと思います。
開催要領は、以下の通りです。
・作品展名称:パソコンで描く水彩作品展 電彩アート横浜祭2007
・作品点数:約60点 (山田みち子の旅の作品も含めます)
・開催期間:6月6日(水)〜10日(日)
・開催時間:午前10時〜午後5時(最終日は午後4時終了)
・最寄り駅:JR横浜駅 ・お問合せ:045-322-1692
・場所 ギャラリー・ボールド横浜市神奈川区泉町17-10
電話 045-322-1692 FAX 045-320-0140
JR横浜駅西口から鶴屋町交差点を渡って徒歩7分泉町バス停前
|
★熊田利一「パソコン水彩画展」のお知らせ |
|
場所 福島県郡山市 柏屋開成店2階画廊 桜通り市役所手前
住所 郡山市大町1-14-13
日時 3月23日(金)〜26日(月)午前10時〜午後5時(最終日は午後4時終了)
NPO法人電彩アート普及協会の理事(福島代表熊田利一氏の作品展です)
ぜひお出かけの際、またお近くの方、ご覧いただければ幸いです。
|
|
★奥山教室作品展 のお知らせ |
|
日 時 :2007年3月19日(月)〜22日(木)
午前10時〜午後6時
開始日19日は午後1時開場(最終日は午後5時まで)
場 所 :市川市八幡市民談話室
千葉県市川市八幡2丁目4番8号
047(334)5656
最寄り駅 :JR本八幡・都営地下鉄本八幡・京成八幡(各駅より3分〜5分)
出 展 :市川教室・産経学園銀座教室・NHK青山教室の皆さん
※皆様のおいでをたのしみにお待ちしております。
|
★旭教室作品展のお知らせ(おかげさまで盛況のうち終了しました。) |
場所 千葉県銚子市「シティオギャラリーコーナー」
日時 3月2日(金)〜3月5日(月)
AM10:00〜PM5:00 最終日はPM3:00まで
おいでをお待ちしております。岩井みつる |
●2006年度の作品展のご案内 |
★「第4回パソコン絵画展」のお知らせ |
|
■電彩アート千葉中央教室の生徒を中心に
■風景・人物・静物等の作品を展示いたします。
■展示期間11月27日(月)〜11月30日(木)
■■■■■AM10:00〜PM5:00(最終日はPM4:00迄)
■場所 NHK千葉放送局1階ギャラリー(千葉市中央区中央4-14-14)
■■■(JR千葉駅よりバスかモノレールで「県庁前」下車徒歩3分)
■無料講習 期間中随時
■問い合せ 電話043−234−0737(石渡) |
★秋の茅ヶ崎作品展 パソコンで水彩画を描く |
|
■日時:2006年10月20日(金)〜11月14日(火)
■定休日 毎週木曜日 第3水曜日 9:〜19:00
■内容:横浜読売文化センターで学ぶ生徒の作品展
■美味しいコーヒーを飲みながら、秋のひとときをいっしょに過ごしませんか。
■出品者 山田みち子 岩沢美津子 須藤友子 横田好巳 塩見あつ子
■鈴木那知子 小林瑠璃子 久野昌子 松井美紀 廣嵜和枝 中村威 悴田典子
■場所:神奈川県茅ヶ崎市菱沼3-2-31 JR辻堂(西口)「マウンテンーコーヒー」 |
▼多くの方のご協力のもと終了いたしました。ありがとうございます。 |
★ぱそこん絵画「彩り展」 |
|
開催日時:2006年11月2日(木)〜5日(日)
午前9時〜午後5時(最終日は午後4時まで)
開催場所:練馬区立 花とみどりの相談所
〒179-0072 東京都練馬区光が丘5-2-6
(都営大江戸線終点の光が丘駅 A4出口より徒歩5分)
3回目となりました、電彩アート光が丘/大泉教室合同(夢具箱)の展示会です。
体験コーナー(随時)ではオリジナルクリスマスカードをお作り頂けます。 |
★電彩アート新百合ヶ丘教室作品展 |
|
内容: テーマ 秋を楽しむ 「お月見に行こう」
日時: 2006年9月12日(火)〜16日(土)
午前10時〜午後5時 (最終日:午後4時まで)
場所: 町田市玉川学園2-6-6 ブルームスティック Tel 042-726-3788
足に自信のある方、健康のために歩きたい方、スタンプラリーがあります
是非お試しください。 |
★電彩アート:読売文化センター横浜教室作品展 |
内容: 横浜読売文化センターで学ぶ生徒さんの力作と
電彩アート・ゴールド会員有志(約20点)
山田みち子イタリアスケッチ作品をを展示します。
日時 5月31日(水)から6月4日(日) (最終日は午後4時に終了)
AM 10時〜PM5時
場所 ギャラリー・ボールド横浜市神奈川区泉町17-10
電話 045-322-1692 FAX 045-320-0140
JR横浜駅西口から鶴屋町交差点を渡って徒歩7分泉町バス停前
|
|
|
★ゴールド会員小北美鈴さん主宰「パソコンど〜じょ〜作品展」 2月14日から3月31日 |
りそな銀行新百合ヶ丘駅前支店を会場にゴールド会員の小北美鈴さんが作品展を行うこととなりました。駅より徒歩1分のヨーカ堂向かいです。パソコン絵画
(はがき大のみですが)、パソコン絵画で描いた絵を使用して作成したカレンダー、うちわ等の作品のほかに、一般のイラストなどを使ってパソコンで作成した名刺や小物、お知らせ、年賀状、デジカメ加工作品など身の回りで使える物を盛りだくさんに展示しました。
会期が3月末までと長いですし、平日5時まで開いている支店です。ガラス窓を利用して外側にも多く展示していますので夜土日でも観賞できます。もし新百合ヶ丘の駅近くにおいでになる機会がありましたら是非お気軽にお立ち寄り下さい。 |
|
◆山田久恵講師が岡山県岡山市で「第一回パソコン絵画水彩小さな作品展」開催しました。とっても温かくてすてきな作品展でした。(平成
18年.3月17(金)〜19(日) AM 10:00〜PM 4:00岡山市奥田1-6-16 エクサンプロヴァンス TEL 086-221-2770) |
|
◆第6回電彩アート・旭教室展覧会
日時 2月27(月)〜3月5(日)
AM10:00〜PM5:00 (最終日は午後2時に終了)
場所 千葉県旭市 ロ 835−6
千葉県旭市「街角ギャラリー」
問い合わせ 旭市役所 商工開発課 商業観光係
п@0479−62−5338
|
◆電彩アート・デジタル絵画展
― 岩井充の個展 ―
内容 具象画(NTTDATA水彩)&抽象画(フォトショップ)
日時 5月2日(火)〜5月7日(日)
AM 9:30〜PM5:00 (最終日は午後2時に終了)
場所 千葉県佐倉市坂戸631 川村記念美術館 第一ギャラリー
問い合わせ п@043−498−2672 《 岩井 充 》
ホームページ http://www.portland.ne.jp/~pcart/ |
|
◆石川の『富来町を描く絵画展』に安田みわこ講師率いる「金沢教室」の生徒さん7名が出展しました。安田みわこさんがなんと『小品賞』を頂きました。出展数312作品から、各賞あわせて20品位。
安田さんいわく「ものすごく嬉しかったです。新聞に自分の名前が出ていて、それでも信じられず、事務局から表彰式の案内が届いてやっと実感がわいてきて、懲りずに頑張って良かったと思いました。あまりに嬉しいので、出展作を添付送信いたします。こんな嬉しい出来事が私に訪れるなんて、山田先生のおかげと感謝いたしております。」
展示会場:金沢『ラブロ片町7階 アートシアターいしかわ 12月1日〜12月5日まで』です。
題:『なぜか懐かしい道』
電彩アート金沢教室 講師:安田みわこ 〒921-8002 金沢市玉鉾2丁目
*毎週土曜日 午前10:00〜12:00 午後1:30〜3:30 (曜日・時間はご相談に応じます)
*受講料 1回3,000円
|
|
|
|
NEW★ 第3回パソコン絵画作品展
開催日時 2005年9月16日(金)〜19日(月)
午前10時〜午後6時(最終日は午後4時まで)
場所 市川市民談話室(3階)「マイギャラリー」
千葉県市川市八幡2-4-8(電話047-334-5656)
交通 JR・京成・都営新宿の各「本八幡」駅下車徒歩3分
国道14号線沿い、JR本八幡駅北口からのバス通りとの交差点角
主宰責任者 奥山規子 電話047-321-3629
◆パソコン絵画の電彩アート作品展
「新百合丘教室作品展」
会場は町田市です。
町田市森野2-2-36 電話042-728-4300 小田急線町田駅徒歩7分
2005年7月15日(金)から18日(月) 町田市民ホールギャラリー(4F)で開催。
午前10時から午後5時。 責任者は山崎弘子 <体験教室も大盛況!>
★作品は約130点 会場いっぱいに飾られました。
★個性的なモチーフと様々な挑戦に圧倒されました。
新百合ヶ丘教室の皆さん、かしわ台教室の生徒さん、大和教室の皆さん、その他
全国のゴールド会員の皆様の作品が所狭しと飾られ、多くの人に感動を与えておりました。 |
************************************************************* |
◆パソコン絵画の電彩アート作品展「横浜祭」
6月5日に大成功の中 終了いたしました。
2006年は5月31日から6月4日です、お楽しみに!
ギャラリーボールドの地図です。
作品数は約100点。見ごたえがあります。
パソコンならではの水彩画がいっぱい展示してあります。
皆様もぜひ絵を描いてくださいね。ご自分のライフワークになりますよ。栄養にしてくださいませ。
◆岩井充氏の作品展です
◎ 2月28日(月)〜3月11日(金)
5日(土)、6日(日)はお休み。
旭郵便局ギャラリーにおいて全23点
◎ 3月28日(月)〜4月8日(金)
4月2日(土)、3日(日)はお休み。
銚子郵便局コミュニティールームにおいて 全40点位
旭郵便局で展示したもの+17点
銚子でも開催してほしいとの要望で開催することになりました。
◎ 来年の5月、ゴールデンウイーク中に、千葉県佐倉の川村
記念美術館付属のギャラリーで私の個展を予定。
************************************************************
■「ふくしまげんき博」■
http://www.minyu.co.jp/nexpo/
★皆様、ご協力心からお願いします。
遊び感覚でぜひ福島郡山市の方にパソコン絵画をアピールしてください。
「あしたの暮らし」が見える、ITわくわくランド
ビッグパレットふくしま 展示ホールB・C
開催会場 郡山市のビッグパレットふくしま 展示ホールB・C
開催日時 2004年10月22日(金)・23日(土)・24日(日)
午前10時から午後5時。(最終日は午後4時終了)
入場料 無 料
http://minyu.co.jp/nexpo/
デモ講座は一回12PC(24人席)ぐらいの予定です。
毎日2回「水彩画」と「水墨画」があります。
※ボランティアで手伝って下さる方募集します。
随時、4席あり、見学者の方に個人的に指導する仕事です。
ご連絡頂ければ幸いです。
◆「季節を感じる透明感」作品展
★開催日時:10月26日(火)〜10月31日(日)
AM10時〜PM6時(最終日はPM4時迄)
★開催場所:NHK千葉放送局1階ギャラリー
JR千葉駅からモノレールかバスで「県庁前」下車
徒歩3分
★主催者の名前:石渡三千子
★テーマ:季節を感じる透明感
★コメント:生徒一同日頃の学習の成果をお目にかけたいと
張り切っています。
*************************************************************
◆電彩アート金沢教室作品発表会
★開催日時: 10月31日(日)
★開催場所: 米丸公民館(米丸小学校横)
★主催者の名前: 安田みわこ
★テーマ: 電彩アート金沢教室作品発表会
★コメント: 地区の皆さんの色々な趣味の発表が有ります。
見てくださった方々に『私たちは楽しく描いていま〜す』
という雰囲気を感じてもらえたら幸せです。
*************************************************************
◆「絵のある喫茶店での兼松浩個展」
開催日時:2004年11月1日〜11月30日
10時から18時(土・日・祝は休業。最終日は16時)
★開催場所:「絵のある喫茶店:カムレード」
東京都中野区弥生町1−22−1
電話03-3375-1226
★最寄の駅:地下鉄(営団丸の内線)中野坂上駅 下車10分
★主催者:兼松浩
★コメント:私、この度、店主のご好意により個展を開くことになりました。
長いこと木版画をやってきましたが、歳とともに体力的に彫りや刷りが
無理になり、卒寿と機に製作を断念しました。
こんなとき、子供が水彩6を使ってパソコンで絵が描けることを知り、
これなら体力を使わず出来るから、ボケ防止にぜひやれと、パソコンを
買い込んで来て預けられました。
パソコンを始めて使うので難行苦行の連続でした。
山田みち子先生主宰のパソコン絵画の通信講座に入学して六ヶ月の
教科を終了しました。その作品を展示いたします。
パソコンで絵が描けるなんて知らない人が多いから、宣伝に
ぜひ展示するように版画仲間に薦められ、未熟な絵をお見せすることに
なりました。ご覧いただければ幸いです。
*************************************************************
◆始めの一歩
★開催日時: 11/1(月)〜11/26(金)10:00〜16:30(日祝休み)
★開催場所 カフェぽっけ:小田急線生田駅より徒歩5分
★主催者の名前: 小北 美鈴
★テーマ: 始めの一歩
★コメント: パソコンスクールの初心者ばかり10人が
楽しんで描いた小さな小さな展覧会です。
作品は水彩ソフト以外に、ペイント、
フォトクルーという画像処理ソフト使用のもの、
手書きの絵を添えた名刺など。
近所の主婦の開いたカフェの壁面をお借りして
開催しているため、日曜祝日がお休みです。
***********************************************************
★開催日時:11月4日(木)〜7日(日)午前9時〜午後5時(最終日は午後4時まで)
★開催場所:練馬区立 花とみどりの相談所
(都営大江戸線終点の光が丘駅 A4出口より徒歩5分)
★主催者の名前:佐藤 江里
★テーマ:パソコンで描く「初めての水彩画」展
★コメント:まだ水彩ソフトを使い始めて間もない生徒達を中心に、展示会を開く事に
致しました。技術を深く探るのではなく、純粋に描くという事を楽しんだ展示会です。
花や緑の絵を自分達なりに美しく描きましたので、宜しければおいで下さいませ。
当日は、水彩ソフトの簡単な体験コーナーも設けます。
皆さんのおいでをお待ちしてます。(
佐藤江里)
花とみどりの相談所の住所:〒179-0072 東京都練馬区光が丘5-2-6
************************************************************
◆「第2回パソコン絵画」作品展
★ 開催日時 :2004年11月19日(金)〜11月23日(火・祭日)
AM10:00〜PM6:00(最終日は5:00迄)
★ 開催場所 :市川市民談話室・3階「マイギャラリー」
千葉県市川市八幡2−4−8
電話 047(334)5656
交通 JR・京成・都営新宿線の各本八幡駅より徒歩3分
★ 主催者 :奥山 規子
★ テーマ :第2回パソコン絵画 作品展
★ コメント :市川教室・銀座教室・青山教室の合同作品展です
*************************************************************
◆富来を描く美術展(第16回)
★開催日時: 12月2日(木)〜12月6日(月)
★開催場所: アートシアターいしかわ(金沢市片町(片町バス停前)/ラブロ片町7階)
★主催者の名前: 石川県富来町文化懇談会 (参加:電彩アート金沢教室)
★テーマ: 富来町の風景・風土・祭り・行事・生活・・・・・ などを取り入れたもの
★コメント: 昨年(第15回)に参加し、作品数は全350点の内、パソコン絵画は6点、
そのうち4点は金沢教室からの出展で、私たちの額のサイズが小さかったため、
4人まとめて柱に展示され、少し悔しかったけど逆に目立った分だけ得したかな?
そんな訳で今回は大作でチャレンジ!
前回主催者方から『いよいよパソコンの時代が来たな〜 次回も是非参加してください。
楽しみにお待ちしておりますよ。』と言われ調子に乗って参加することにしました〜(^o^)丿
*************************************************************
脳は一生発達するそうです。自分流の時間を大切に、絵を描くという幸せを
ぜひ味わってください。そのためにも他の方々の作品をじっくり眺め、目の
栄養にしてくださいませ。
*************************************************************
2004年度の活動
◆新百合ヶ丘作品展大成功!
新百合ヶ丘で新百合ヶ丘産経学園「山崎弘子講師」の主催で作品展を開催しました。
春風の中、約1300人もの人々にご来場頂きました。
これ?本当にパソコンで描いたもの?不思議がる人。どんな風に描くんですか?
実演講座を待つ人々。新百合丘教室講師、山崎弘子先生の主催のもと、本当に
心温まる会場と雰囲気を作りあげることができました。さらに皆様のご協力のおかげと心から感謝しております。
開催日時:2004年4月7日(水):午後2時から3時 場所:川崎市麻生市民館ギャラリーで開催しました。
◆2003年銀座作品展 :10月9日〜14日
有楽町るびあんにて10月9日〜14まで開催します。
時間:午前10時〜午後6時(最終日は午後5時終了)
千代田区有楽町2-8-11ギャラリールビアン(1F喫茶店ルーブル)JR有楽町徒歩1分
電彩アートの有志の作品を展示します。皆様のご来場、心からお待ちしております。
◆第1回パソコン絵画作品展(千葉中央教室)
場所 NHK千葉放送局1階ギャラリー「カルチャールーム」
期間 2003年9月2日(火)〜9月7日(日) 時間 AM10:00〜PM6:00(最終日はPM5:00迄)
無料講習 期間中随時(ノートパソコン1台有り、パソコン持込可) JR千葉駅からバスかモノレールで「県庁前」で下車が便利です
◆2002年9月3日(9:00)(水)〜9月22日(16:00)(月)まで神奈川県綾瀬郵便局(本局)にて展示を行います。
◆2002年9月13日〜15日 広島デオデオ館でイベント開催。
広島市中区紙屋町2-1-18TEL082-247-5111(代) FAX 082う-240-3169(直)
広島電鉄電車(路面電車) 紙屋町西下車すぐ
◆10月9日(木)〜10月14日(火) (午前10時〜午後6時。最終日は午後5時)
銀座有楽町「ギャラリーるびあん」にて、百名山のコンクールの発表と会員有志の最新作を展示します。
****************************************************************************
2003年度の活動(終了済み)
◆6月6日(金)〜6月11日(水)
銀座ギャラリーるびあんにて岡田千寿子さんの80歳記念作品展を開催しました。
|
2002年度の活動
◆2002年5月13日(月)〜5月24日(金)まで綾瀬郵便局にて展示を行いました。
◆7月2日(火)〜7月11日(木)にかけて綾瀬市役所7F展示ホールにて作品展を開催いたしました。A4サイズの作品100点、ハガキサイズの作品36点を出展。おかげさまで盛況のうちに展示を終えることができました。
◆10月10日(木)〜10月15日(火)にかけて銀座ギャラリーるびあんにて『電彩アートパソコン絵画作品展』を開催いたしました。
◆▼11月1日(金)〜11月29日(金)
綾瀬郵便局にて来年の干支・未(ひつじ)の展示会を行いました。
|
◆銀座ギャラリーるびあんにて「電彩アート作品展2002」を開催いたしました! |
2002年10月10日から15日にかけて、”銀座ギャラリーるびあん”にてパソコン絵画の展示と実演を行いました。今回は、精鋭50名の会員さんが参加。活気にあふれた作品展となりました。(^^)
講師の奥山さんと石渡さんも、毎日足を運んでくださり受付から実演と大活躍! 本当にありがとうございました。m(__)m
また14日のお茶会では、ネットでお名前しか知らなかった方に直にお会いすることができてとても嬉しかったです。やっぱりコミュニケーションは実際にお会いしないとなかなか成立しないことを痛感いたしました。
これから作品を見るときに、「あ、あの時お会いした方だ」というのが分かって楽しみが倍増しそうです。
会員の皆様がた同士でも交流を深めていただけたようで、主催者側としてこんなに嬉しいことはありません。お越しくださった皆様、本ッ当にありがとうございました。
●参加された会員様からのご感想
「素晴らしい展覧会&会員交流会を本当にありがとうございました。先生への感謝のメッセイジが殺到してる事でしょうね。又、皆様の実力にただただ驚嘆するばかりです。パソコンのお試しコーナーは会員以外の方も楽しかったと感想をもらったのを付け加えておきます」
「 皆さんとの素敵な出会いをありがとうございました。 先生を囲んで皆さんの和気藹々とした雰囲気がとても素晴らしいと思いました。よい作品が描けましたらまた次回も頑張ってみたいと思いますので、これからもよろしくお願い致します」
「出品もしていない私がお茶会に伺ってよいものか、実はおそるおそる顔を出したのですが、温かく迎えていただきとても嬉しかったです。皆様優しくて良い方ばっかりで、とっても幸せな気分で帰ってまいりました」
「電彩アートの会員さんが、一堂に会したのは初めてでしょうか!? いつも、「この絵はどんな方が描いたのかしら?」と思っていましたが、今日、そのなぞが解けました(笑) 普段、Web上で参加しているため、他の会員さんとお話する機会はとても貴重で、刺激になります。素敵な絵のポイントを説明していただいたのは、すごく勉強になりました。和やかな雰囲気もよかったです」
「今日はこんなにも、沢山の皆様にお会いすることが出来まして、同じ絵を描く仲間って……やはり相通じる物があるのでしょうか! 始めておめにかかつたのに、前からのお友達のように、楽しく、和気藹々 やはり絵のことでお話がはずみました」
「普段憧れている方々にもお会いでき、webの方々ともお蔭様でお知り合いになれました」

(C) 1997-2003 DENSAI ART.Co.Ltd. All Rights Reserved.
電彩アートの許可なく本文書の一部 又は全文のコピー並びに転用を禁じます。
|